自然/海洋生物図書目録 |
海に暮らす生き物 N-1 | 陸に暮らす生き物 N-2 | 自然一般 N-3 | 天変地異 N-4 |
書名と副題 | 著者名 | 出版社 | ISBN |
発行年月 | 整理番号 | 在庫 | 主な内容 |
浅間山天明噴火史料集成1 日記編 | 萩原進 編 | 群馬文化 事業振興会 |
― | 1980年12月 | N-4-0001 | 1 | 川越藩日記をはじめ、浅間山天明噴火に関しての公私の日記を収集 |
嬬恋・日本のポンペイ/最新増補版 | 浅間山麓埋没村落総合調査会/東京新聞特別報道部 | 東京新聞 出版局 |
4-8083-0138-5 | 1980年5月 | N-4-0002 | 1 | 浅間山天明噴火/鎌原村周辺地域の被災状況と発掘小史 |
西暦535年の大噴火/ 人類滅亡の危機をどう切り抜けたか |
ディヴィッド・キーズ 畔上司 訳 |
文藝春秋 | 4-16-355870-5 | 2000年2月 | N-4-0003 | 1 | 西暦535年、史上空前の火山大爆発が起こった。その痕跡を追跡する |
天変地異の地球学/巨大地震、異常気象から大量絶滅まで | 藤岡換太郎 | 講談社 | 978-4-06-529098-9 | 2022年8月 | N-4-0004 | 1 | なぜいま天災が続くのか? 46億年の地球史から謎を解く! |
天災の日本史/絵図で読み解く | 磯田道史 監修 | 宝島社 | 978-4-8002-4031-6 | 2015年6月 | N-4-0005 | 1 | 天災に襲われ続け記録を残してきた日本ゆえの教訓 |
西暦536年の謎の大噴火と 地球寒冷期の到来 |
河合潤 | Discover21 | 978-4-7993-1266-7 | 2014年1月 | N-4-0006 | 1 | NASAの研究者が536年から10年間続く地球寒冷化を発見。その寒冷化が歴史に及ぼした足跡をたどる。 |
N-4-0007 | |||||||
N-4-0008 | |||||||
N-4-0009 | |||||||
N-4-0010 | |||||||
N-4-0011 | |||||||
N-4-0012 | |||||||
N-4-0013 | |||||||
N-4-0014 | |||||||
N-4-0015 | |||||||
N-4-0016 | |||||||
N-4-0017 | |||||||
N-4-0018 | |||||||
N-4-0019 | |||||||
N-4-0020 | |||||||
N-4-0021 | |||||||
N-4-0022 | |||||||
N-4-0023 | |||||||
N-4-0024 | |||||||
N-4-0025 | |||||||
N-4-0026 | |||||||
N-4-0027 | |||||||
N-4-0028 | |||||||
N-4-0029 | |||||||
N-4-0030 | |||||||
N-4-0031 | |||||||
N-4-0032 | |||||||
N-4-0033 | |||||||
N-4-0034 | |||||||
N-4-0035 | |||||||
N-4-0036 | |||||||
N-4-0037 | |||||||
N-4-0038 | |||||||
N-4-0039 | |||||||
N-4-0040 | |||||||
N-4-0041 | |||||||
N-4-0042 | |||||||
N-4-0043 | |||||||
N-4-0044 | |||||||
N-4-0045 | |||||||
N-4-0046 | |||||||
N-4-0047 | |||||||
N-4-0048 | |||||||
N-4-0049 | |||||||
N-4-0050 |