自然一般に関しての図書目録 |
海に暮らす生き物 N-1 | 陸に暮らす生き物 N-2 | 自然一般 N-3 | 天変地異 N-4 |
書名と副題 | 著者名 | 出版社 | ISBN |
発行年月 | 整理番号 | 在庫 | 主な内容 |
意識の中心/内的空間の自叙伝 | ジョン・C・リリー 菅靖彦 訳 |
平河出版社 | 4-89203-189-5 |
1991年1月 | N-3-0001 | 1 | イルカとの異種間交流を目指す著者が、自身の無限の意識空間を探求 |
はじめて学ぶ海洋学 An Introduction to Oceanography |
横瀬久吉 | 朝倉書店 | 978-4-254-16070-3 | 2015年9月 | N-3-0002 | 1 | 人類の海洋進出/水の惑星/海洋と生物圏のリンク/海洋環境の現状と未来への展望 |
これからの海洋学 水の惑星のリテラシー |
横瀬久吉 | 朝倉書店 | 978-4-254-16081-9 | 2023年9月 | N-3-0003 | 1 | 宇宙を旅する水の惑星/海洋と大気の循環/水の惑星の生物圏/深海の世界/海を越えて世界に広がる人類/水の惑星の現状と課題 |
世界でいちばん素敵な雲の教室 | 荒木健太郎 | 三才 ブックス |
978-4-86673-033-2 | 2018年4月 | N-3-0004 | 1 | 雲との出会いは一期一会。雲のしくみから美しい空との出会い方、雲と空に関するさまざまな知識を紹介 |
海の記憶を求めて | ジャック・マイヨール ピエール・マイオール 北澤真木 訳 |
翔泳社 | 4-88135-637-2 | 1998年7月 | N-3-0005 | 1 | 鯨類の研究を手掛けてきたジャックが兄ピエールと共に人類の起源や太古の人々と海の関わりを検証する。 |
未知なる海 ワールド・イズ・ブルー |
ナショナル ジオグラフィック 特別編集 | 日経ナショナルジオグラフィック | ― (非売品) |
2010年7月 | N-3-0006 | 1 | 海の危機は地球の危機/海を探求する/若者に未来を託す/日本が「生命のゆりかご」を守るリーダーに |
N-3-0007 | |||||||
N-3-0008 | |||||||
N-3-0009 | |||||||
N-3-0010 | |||||||
N-3-0011 | |||||||
N-3-0012 | |||||||
N-3-0013 | |||||||
N-3-0014 | |||||||
N-3-0015 | |||||||
N-3-0016 | |||||||
N-3-0017 | |||||||
N-3-0018 | |||||||
N-3-0019 | |||||||
N-3-0020 | |||||||
N-3-0021 | |||||||
N-3-0022 | |||||||
N-3-0023 | |||||||
N-3-0024 | |||||||
N-3-0025 | |||||||
N-3-0026 | |||||||
N-3-0027 | |||||||
N-3-0028 | |||||||
N-3-0029 | |||||||
N-3-0030 | |||||||
N-3-0031 | |||||||
N-3-0032 | |||||||
N-3-0033 | |||||||
N-3-0034 | |||||||
N-3-0035 | |||||||
N-3-0036 | |||||||
N-3-0037 | |||||||
N-3-0038 | |||||||
N-3-0039 | |||||||
N-3-0040 | |||||||
N-3-0041 | |||||||
N-3-0042 | |||||||
N-3-0043 | |||||||
N-3-0044 | |||||||
N-3-0045 | |||||||
N-3-0046 | |||||||
N-3-0047 | |||||||
N-3-0048 | |||||||
N-3-0049 | |||||||
N-3-0050 |